
はじめてみよう♪火加減いらず&吹きこぼれなしの『炊飯土鍋』【伊賀焼窯元長谷園 かまどさん】
2021.11.08
365日暮らしを遊ぶ雑貨店
- 新入荷/再入荷
- 売れ筋
- シーズンオススメ
- 雑貨
伝統の逸品が生みだす豊かな食事
みなさんにもきっとある、丁寧な暮らしへのあこがれ。
“土鍋ごはん”はその代表格はないでしょうか。

そこでオススメなのが、火加減いらずの「伊賀焼窯元長谷園 かまどさん」。
はじめての方に優しく、誰でも簡単に“土鍋ごはん”が楽しめる伊賀焼の逸品です☆彡
長谷園のこだわり
天保3年(1832)に築窯して以来、伊賀焼の伝統と技術を継承してきた長谷園。
「かまどさん」には、400万年前の古琵琶湖層と呼ばれる土の層から採られた伊賀の土が使用されています。
職人の熟練した技が光るのが削り出し。
型から取り出された粗土の土鍋を丁寧にカンナで削り、鍋底の火に当たる表面積を増やしながら「かまどさん」は作られていきます。
美味しく炊ける秘密
直火部分は肉厚成形の仕上げなっています。
二重のふたは圧力釜の機能を果たし、吹きこぼれも防いでくれるので、初心者でも安心。

「かまどさん二合炊き」で白米二合を炊くと、中強火で約11分→蒸らし20分で出来上がります。

熱をしっかり蓄え、穏やかに伝えていくので、柔らかな炊き上がりに♪♪
土鍋ごはんで感じる季節
遠赤外線効果の高い釉薬を使用。
お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。

季節を楽しむ炊き込みごはんや玄米も「かまどさん」におまかせ♫
伊賀の粗土が木のおひつのように呼吸するので、ごはんがベタつくこともありません。

保温性にも優れており、炊き上げ時間を1分前後延ばすと、香ばしい“おこげ”も楽しめちゃいますよ♡

『食卓は遊びの広場だ』これが長谷園の理念です。
丁寧な暮らしは、豊かで楽しい食卓、そして伝統の逸品との出会いももたらしてくれそうですね♪♪
商品名:伊賀焼窯元長谷園「かまどさん」二合炊き
※2021年11月8日現在の情報です。
この商品の取り扱い店舗





